高尾山観察会
8月17日日曜日雨が多く、天気が不安定な中、観察会が行われました。


前を歩く方は、花の師であります洋子先生と、須股先生・・・
昔の話や戦争中の話をたくさんして頂きました。
人生の先輩であり植物の師でもあります。
午後は集会場にてスライドや展示物で須股先生の講義。

暑くて、楽しい一日でした(笑)


前を歩く方は、花の師であります洋子先生と、須股先生・・・
昔の話や戦争中の話をたくさんして頂きました。
人生の先輩であり植物の師でもあります。
午後は集会場にてスライドや展示物で須股先生の講義。

暑くて、楽しい一日でした(笑)
▲
by sakurasannyasou
| 2014-08-19 08:55
| ウオーキング
志高湖 湖畔一周
久しぶりに志高湖へ。
一人で歩くにはちょうどいい環境です。メタセコイヤの大木が黄色くなっていた。
一連の写真で楽しく歩いたのがわかるでしょう(笑)














一人で歩くにはちょうどいい環境です。メタセコイヤの大木が黄色くなっていた。
一連の写真で楽しく歩いたのがわかるでしょう(笑)














▲
by sakurasannyasou
| 2013-12-10 17:34
| ウオーキング
お散歩・・・暑く(笑)
ボスに「花を探せ」の指令を受け出動(笑)

アレチモウズイカ 初めての花でした。

コマツヨイグサ


アキノノゲシ


ノリウツギ


アレチモウズイカ 初めての花でした。

コマツヨイグサ


アキノノゲシ


ノリウツギ

▲
by sakurasannyasou
| 2013-07-27 08:41
| ウオーキング
お散歩・・・涼しく~~♪
男池~かくし水まで・・・
お散歩しました。本日のかくし水は水がたくさん出てました。

ツクシガシワ



ハクウンラン




タニタデ

キバナショウキラン



ウスバヒョウタンボクの実


ハナイカダも実をつけてました。

お散歩しました。本日のかくし水は水がたくさん出てました。

ツクシガシワ



ハクウンラン




タニタデ

キバナショウキラン



ウスバヒョウタンボクの実


ハナイカダも実をつけてました。

▲
by sakurasannyasou
| 2013-07-27 08:35
| ウオーキング
森観察会
7~8人の森の植物観察会に出かけました。
貴重な植物 「マヤラン」の観察を


森の中にはコナラの幼苗がたくさん・・・

不思議な植物を見つけました
後で調べたら「マンネンタケ」とわかりました。




貴重な植物 「マヤラン」の観察を


森の中にはコナラの幼苗がたくさん・・・

不思議な植物を見つけました
後で調べたら「マンネンタケ」とわかりました。





▲
by sakurasannyasou
| 2013-07-15 08:39
| ウオーキング
リハビリ ウォーキング
FB友人から、竜巻地獄のツツジがきれいよ・・・・と情報いただく。
せっかくだから歩いていこうと(笑)
情報どうり、きれい!!
しばらく休憩をかねて見ほれる(笑)




隣の血の池地獄の藤の花も満開!
みごと・・・


疲れた~~足が上がらない(笑)
座ったままでできること。ゴマをする(笑)

せっかくだから歩いていこうと(笑)
情報どうり、きれい!!
しばらく休憩をかねて見ほれる(笑)




隣の血の池地獄の藤の花も満開!
みごと・・・


疲れた~~足が上がらない(笑)
座ったままでできること。ゴマをする(笑)

▲
by sakurasannyasou
| 2013-05-04 10:26
| ウオーキング
観光港
ガードレールが気になった夕方です(笑)




駐車場から1.5Kくらい歩きました。
まぁまぁの痛さで・・・・(笑)




駐車場から1.5Kくらい歩きました。
まぁまぁの痛さで・・・・(笑)
▲
by sakurasannyasou
| 2013-01-26 09:56
| ウオーキング
初参り①羽室御霊社
風もなく暖かな日。
思い立ち神社にお参りをすることに。
およそ3Kの行程。

古く鎌倉時代に創建された神社と説明の立て札がありました。


高台にありますので、見晴らしは最高!!

地図の赤いところ・・・森の中を歩いたときに見つけたいのししの罠。
第二、第三のお参りはいつになるのかな?

思い立ち神社にお参りをすることに。
およそ3Kの行程。

古く鎌倉時代に創建された神社と説明の立て札がありました。


高台にありますので、見晴らしは最高!!

地図の赤いところ・・・森の中を歩いたときに見つけたいのししの罠。
第二、第三のお参りはいつになるのかな?

▲
by sakurasannyasou
| 2013-01-06 10:33
| ウオーキング
散歩
家の周りを、少し散歩する。
運動不足で体重が増える(笑) 痛さに任せて歩かないから。
近くに年内でも、菜の花が咲く土手があります。花につられてあるこう~
咲いてました。 10本ほどですが・・・・

生垣に絡み付いてるのは タンキリマメの実

その足元には ハナイバナ もう咲いてる!

空き地には オナモミの実

アキノノゲシの種 飛んでいったものも。


シロノセンダングサ

家の周りの散歩でも、楽しめます。
運動不足で体重が増える(笑) 痛さに任せて歩かないから。
近くに年内でも、菜の花が咲く土手があります。花につられてあるこう~
咲いてました。 10本ほどですが・・・・

生垣に絡み付いてるのは タンキリマメの実

その足元には ハナイバナ もう咲いてる!

空き地には オナモミの実

アキノノゲシの種 飛んでいったものも。


シロノセンダングサ

家の周りの散歩でも、楽しめます。
▲
by sakurasannyasou
| 2012-12-16 09:49
| ウオーキング
4.2K
賀来神社から大分歴史資料館まで、菜の花を探しながら歩く。
風が冷たい!!
菜の花は、丈が短くパラパラ状態の咲き方です。

大分川の土手にはセンダンの木が多いな~~
春の花の時期が楽しみです。

麦畑の中を歩き、小さな線路を渡ったら歴史資料館です。



風は冷たかったけど、楽しい野道歩きでした。
風が冷たい!!
菜の花は、丈が短くパラパラ状態の咲き方です。

大分川の土手にはセンダンの木が多いな~~
春の花の時期が楽しみです。

麦畑の中を歩き、小さな線路を渡ったら歴史資料館です。



風は冷たかったけど、楽しい野道歩きでした。
▲
by sakurasannyasou
| 2012-03-13 20:02
| ウオーキング


